和歌山県警察 Wakayama Prefectural Police

  • 文字サイズ
きしゅう君
〒640-8588
和歌山市小松原通一丁目1番地1
電話:073-423-0110
トップページ > 安全な暮らし|特殊詐欺・ヤミ金融 > 特殊詐欺にご注意!

注目情報

事業者の方へ

リンク

特殊詐欺にご注意!

投資名目の詐欺に注意!

 インターネットやSNS上で、実在する「経済アナリスト」「実業家」などをかたる「必ず儲かる」などと投資意欲をかき立てるような広告に騙され、SNSで知り合った者から「投資」を勧められたりして高額のお金をだまし取られる詐欺が多発しています!

 投資名目詐欺の特徴は
  • LINE(グループ)などのSNSを通じて連絡を取り合う
  • 投資専用のアプリをダウンロードさせ、アプリ上で利益が出ているように見せかける
  • 繰り返し、高額な投資資金を要求する
  • 出金しようとすると、「出金のための税金」「出金手数料」などとしてお金を要求する
  • インターネットバンキングを利用した投資資金の送金のほか、出金手数料等の名目でATMからのお金の振込みや電子マネーカードの購入を指示されたりする
などがあります。

 詐欺被害に遭わないよう
  • 「必ず儲かる」「簡単に稼げる」と利益を誇張したり、有名人や著名人を広告塔にしている投資広告には要注意!
  • SNSでしか面識のない相手と高額な投資資金のやりとりはしない!

 投資等を始める際は
  • 金融商品取引業の許可を受けた正規業者を利用する
  • 広告・投資内容について、周囲に相談、インターネットでの検索、県警察の「ちょっと確認電話」

    0120-508-878(これはわなや)での確認


などを徹底してください。
 また、下記チラシも参考にしてください。

国際電話番号、自動音声通話に注意!

 +(プラス)1や+(プラス)44などから始まる電話番号が表示された場合は要注意!
 この電話番号を悪用した特殊詐欺の被害が急増しています。
 電話に出ると「自動音声ガイダンス」が流れ

  〇〇の方は1番を押してください

などと、担当者(犯人)に電話をつなぐように誘導してきます。
 担当者(犯人)として
  • NTTファイナンス
  • 総務省
  • 電波管理局
などの有名企業や公的機関などの職員をかたる者が

   未納料金がある、支払わなければ裁判になる

   携帯電話が不正利用されている、〇時間後に携帯電話が停止する

などを理由に

   コンビニエンスストア等で電子マネーカードを購入

   金融機関などのATMから振込み

するよう、携帯電話で指示されます。
 詐欺被害防止のため、下記チラシを参考に国際電話番号の発着信の休止を検討してください。



市町職員などを騙る電話に注意!(還付金詐欺)

 市町職員などをかたる者から電話があり、「介護保険料の返金がある」「手続は今日の○時まで」などと言って相手を急がせ、お金を受け取れるように見せかけて言葉巧みに近くのATMに誘導し、携帯電話で指示しながら、犯人側の口座にお金を振り込ませる詐欺が多発しています。

 市町職員などが、還付金の受け取りのために、銀行やコンビニエンスストアでATMの操作を求めることはありません。
 

電子マネーをだまし取る詐欺に注意!(架空料金請求詐欺)

 携帯電話に突然、「未納料金がある」などのメールが送られてきて、メールに記載されている連絡先に電話をしてしまうと、「料金の支払いは、コンビニエンスストアで電子マネーカード(プリペイドカード)を買って、カードに記載の番号を教えてください」などと指示される。
 パソコンやスマートフォンでWEBサイトを閲覧中、突然警告音とともに「警告!ウイルスに感染しました」などの警告文と「サポートセンター(電話番号)」などの連絡先が表示され、慌てて記載されている連絡先に電話をしてしまうと、片言の日本語を話す外国人等が「ウイルスの駆除や対策が必要です。支払いはコンビニエンスストアで電子マネーカード(プリペイドカード)を買って、カードに記載の番号を教えてください」などと指示される。
 これらの指示どおりに電子マネーカードを購入し、記載されている番号を相手に伝え、カード額面分の金額をだまし取られる架空料金請求詐欺が多発しています。

 このようなメールを受信したり、パソコンやスマートフォンに警告文が表示されても、記載されている電話番号には電話をしないでください。

警察官・金融機関職員を騙る電話に注意!(キャッシュカード詐欺盗、預貯金詐欺)

 犯人は、「犯人を捕まえたら、あなたの名簿を持っていた」「あなたのキャッシュカードが不正に使われています」「警察官(銀行協会職員)が伺いますので、キャッシュカードを渡してください」などと嘘の電話をしてきてだまそうとします。

 警察官や銀行協会の職員が、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を尋ねることは絶対にありません。

息子や息子の会社の上司・病院関係者などを騙る電話に注意!(オレオレ詐欺)

 病院関係者や息子の会社の上司をかたる者から、「息子さんが病院に搬送された」「喉にポリープが見つかった」などと言われた後、続けて「喉の病気で声が出しづらい」といった息子をかたる者から、「病院で会社のお金を盗まれた」「すぐにお金が必要だ」などと嘘の電話をしてきてだまそうとします。

 身内などをかたる電話であっても、お金を要求する電話には注意してください。
    

コンビニエンスストアで扱っている収納代行を悪用した詐欺に注意!

 有料サイト利用料金などとして、収納代行による支払いを指示し、現金をだまし取る手口です。
 ※「収納代行」とは、公共料金の支払い等について、利用者が本来支払うべき相手に直接支払うのではなく、コンビニエンスストア等から通知を受けた業者(収納代行会社)が決済手続を代行するものです。



これらのような不審な電話・メール・ハガキなどがきた場合は、自分で行動する前に、
必ず、「その話、ホンマに大丈夫? かけて損なし『ちょっと確認電話』」
0120-508(これは)-878(わなや)に確認してください。

 犯人グループは、主として高齢者をターゲットにしています。ご家族や高齢者の方にも注意するようお伝えしてください。

※警察庁ウェブサイト特殊詐欺対策特設ページへのリンク

   


ページのトップへ戻る