和歌山県警察 Wakayama Prefectural Police

  • 文字サイズ
きしゅう君
〒640-8588
和歌山市小松原通一丁目1番地1
電話:073-423-0110
トップページ > 交通情報|交通事故防止 >高速道路 ワンポイントアドバイス

注目情報

事業者の方へ

リンク

高速道路 ワンポイントアドバイス

高速道路は、一般道と違います。

同じ感覚で運転していると、思わぬ事故に巻き込まれます。

必ず守ってほしい交通ルール


(高速安全運転5則)

  1. 安全速度を守る
  2. 十分な車間距離をとる
  3. 割り込みをしない
  4. 脇見運転をしない
  5. 路肩走行をしない
写真

渋滞中の追突事故多発

渋滞中は、しっかり前の車の動きを見て、適切な車間距離を保ってください。
間隔があいてしまったと思って、急に追い上げると、先行車が思いもかけずに急停車したりすることがあります。

落下物は重大事故を起こす原因

  1. 積み荷はしっかりと固定して下さい。
  2. 積み荷は出発時、休憩時に再点検してください。
  3. 積み過ぎはしない、させない。

※ 落下物は、落とした人の責任が問われます。落下物を見かけたら、警察・道路管理者等に通報してください。

故障・トラブルの大半が基本的な点検ミス

高速道路における故障・トラブルの大半が、基本的な点検ミスです。
走行前に、燃料・タイヤの摩耗や空気圧・オイル・冷却水等を点検してください。

交通事故を起こした時は

  1. 路肩や非常駐車帯に車両を寄せ、後続車に合図を送る。
    ※ ハザードランプをつけ、停止表示板を出しましょう。
  2. やむを得ず車線上に停止し、移動できない場合は、速やかに警察や道路管理者に連絡する。
    ※ 110番通報や非常電話で通報する。停止表示板や発炎筒等を使用しましょう。
  3. 必要な措置をとった後は、安全な場所(ガードレールの外側など)に避難する。
    ※ 運転手も同乗者も、決して車線上に出ないようにしましょう。
  4. けが人がいる時は、119番通報を行い、人数やけがの程度などを知らせる。
    ※ 事故の発生場所、事故の状況などを連絡しましょう。

全席シートベルトを着用しましょう

高速道路では、後部座席の同乗者がシートベルト非着用で車外放出されるなど、多数の死者が出ています。
後部座席の同乗者も必ずシートベルトを着用してください。

SA・PA内で事故多発

サービスエリア・パーキングエリア内でも交通事故が多発しており、死亡事故も発生しています。サービスエリア等は、広く一見平坦に見えますが、必ずしも水平ではありません

  1. 車を発進させる際は、歩行者の飛び出しに注意する。
  2. 子ども等が車の死角にいる場合があるので注意する。
  3. 停車の際は、サイドブレーキを正しくかける。
  4. 車道を横断する際は、必ず左右の確認を行う。

ETCゲート付近で事故発生

  1. ETC装着車は、カードの挿し忘れ等の無いよう確認してください。
  2. ETC装着車と一般車との車線変更やゲート通過時の速度の違いによる事故が発生しています。
    ・ETC装着車は、ゲート付近では徐行する。
    ・一般車は、ETCレーンから車が来ていないかなど確認を行う。

走行中に大地震が発生したら

  1. 急ブレーキをかけずに、減速して左側路肩に停止し、エンジンを止める。
  2. トンネル坑口付近では、震度により崩落の危険がありますので、できる限りその場所を避けて停車する。
  3. ラジオなどで正確な道路・交通情報や地震情報を把握する。
  4. やむを得ず車を離れて避難するときは、
    ・窓ガラスをしっかり閉める
    ・ドアロックはしない
    ・エンジンキーは付けたままにする
    ・貴重品などは車内に残さない
    ・あなたの連絡先がわかるようにする

「県高速安協」とはどんな団体ですか?

「和歌山県高速道路交通安全協議会」のことです。
本会には、運送・バス・タクシー会社など、高速道路等利用者および関連事業所が加盟しており、高速道路等における交通安全意識の高揚や交通事故の防止を図り、安全かつ円滑な交通の実現に寄与することを目的としています。

  • 交通安全に関する広報活動
  • 交通安全に関する功労者、事業所等の表彰
  • その他、本会の目的を達成するために必要な事業
  • を推進しています。


和歌山県警察本部 交通部 高速道路交通警察隊(本隊)
所在地:〒640-8305 和歌山市栗栖1038番地の2


ページのトップへ戻る