令和7年警備員指導教育責任者講習(1号)の実施について
新規取得講習(1号)及び追加取得講習(1号)を以下のとおり実施します。1 実施期日
(1) 新規取得講習(1号)
令和7年7月2日(水)から同月11日(金)までの間(土、日曜日を除く)(2) 追加取得講習(1号)
令和7年7月7日(月)から同月11日(金)までの間2 定員
新規取得講習(1号)及び追加取得講習(1号)合わせて30名3 実施場所
和歌山市手平二丁目1番2号 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛4 受講手続
(1) 事前申出(電話受付、先着順)
令和7年6月3日(火)から同月5日(木)までの間(各日とも午前10時から午後4時までの間)受講受付専用電話(電話番号073‐423-3344)により受け付けますので、応対した担当者の質問に回答して下さい。
電話1回につき、受講希望者1人のみを受け付けます。
受講希望者について質問しますので、回答できる方が事前申出を行って下さい(回答できない場合は受け付けません)。
事前申出を受け付けた受講希望者を受講予定者とします。
受講予定者の数が定員に達すれば、締め切ります。
8の問合せ先電話番号では受け付けないので、注意して下さい。
(2) 書類提出
令和7年6月6日(金)から同月12日(木)までの間(土、日曜日を除く、各日とも午前9時から午後5時までの間)に受講予定者の書類を受け付けます。8の問合せ先に書類を持参するか、郵送により提出して下さい。
郵送による提出の場合は上記期間内に必着させて下さい。
5 提出書類等
提出書類等は、以下をクリックして確認して下さい。・ 警備員指導教育責任者講習の対象者、添付書類等について
・ 警備員指導教育責任者講習受講申込書
(6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦3.0センチメートル、横2.4センチメートルの顔写真を貼付して下さい。)
・ 警備業務従事証明書、誓約書
6 手数料
各講習の初日に、実施場所で、和歌山県証紙により納付して下さい。新規取得講習(1号) 47,000円
追加取得講習(1号) 23,000円
7 講習について
(1) 講習の委託
講習は、一般社団法人和歌山県警備業協会に委託して行います。(2) 修了考査
当該講習の全ての課程を受講した受講者に、講習の最終日に、修了考査を行います。修了考査を遅刻、又は欠席した受講者には、修了考査は行いません。
8 問合せ先(書類提出先)
郵便番号 640-8588所在地 和歌山県和歌山市小松原通一丁目1番地1
和歌山県警察本部
生活安全部生活安全企画課 銃砲・営業等企画係(警備業担当)
電話番号 073-423-0110(内線3046・3047)