和歌山県警察 Wakayama Prefectural Police

  • 文字サイズ
きしゅう君
〒640-8588
和歌山市小松原通一丁目1番地1
電話:073-423-0110
トップページ > 安全な暮らし|サイバー犯罪対策課 > サイバー犯罪対策課 >インターネットを悪用した振り込め詐欺について

注目情報

事業者の方へ

リンク

インターネットを悪用した振り込め詐欺について

電子メールやWebサイト(ホームページ)等、インターネットを悪用した「架空請求」「不当請求」などの振り込め詐欺に関する相談が多数寄せられています。

架空請求について

実際に利用の事実がないにもかかわらず、何らかの有料ホームページを利用したかのような文言のメールを
送り付け、メールを受け取った者をだまして金銭を振り込ませようとするなどの例があります。

架空請求メールの文言例

  • 以前お客様が利用された番組が正式な登録手続きをせず、放置されたままとなっています。
  • お客様の退会手続きが未完了で放置されており、今後料金を請求されるおそれがあります。
  • 非常に大切なご連絡ですのでご確認をお願い致します。下のURLをクリックして手続きをしてください。
  • ※ 重要 ※
    通知(すぐにお読みください)非常に大切なご連絡ですので、ご確認をお願いいたします。
  • 貴方様は当サイトにID:xxxxxxで登録が未了状態です。
    このまま放置されても利用料金は発生する場合がありますので、 利用されない場合は退会手続きを行ってください。
  • 最終通告です。詳しくはこちらから…

不当請求について

メールやホームページで、クリックする前に利用料金・利用規約等についての明確な説明がない、又は事実と異なる説明によりクリックを促し、リンク先において即座に「契約完了」や「料金請求」 といった内容を表示させて、金銭を振り込ませようとする(ワンクリック請求)手口例が報告されています。
このような形で行われる請求は、契約自体が無効である不当な請求であることがほとんどです。
恐怖心をあおるために、IPアドレス、メールアドレス、携帯電話の識別番号等を表示させるケースもありますが、契約が成立しているかどうかとは何ら関係ありません。

このような請求がメールやホームページでなされた場合の対処方法

1.送信元へは問い合わせをしない

  • 不審な請求をしてきた相手には問い合わせをしないようにしてください。
    問い合わせることにより、相手側にこちらの電話番号、メールアドレス、住所、氏名等の情報を与えてしまった結果、それを悪用して恐喝されたり、繰り返し同様の請求を受けたりする場合があります。
    ※「配信停止は○○○まで」というメールアドレスに返信しても、配信停止にならないばかりか、あなたのメールアドレスが有効であることを相手に知らせることとなり、かえって新たなトラブルに巻き込まれる可能性があります。
  • 裁判所等の公的な機関からはメールで重要な通知をすることはありえません。
    ただし、書類が郵送されてきたときは無視すると不利益を被る場合がありますので、 所在地・連絡先を電話番号案内(104)で確認するなどして、訪問するなどにより 当該機関に直接問い合わせてください。

2.請求の内容を冷静に確認し、証拠を保存する

  • 請求されてもあわててすぐに支払わないでください。
    まずは請求の内容をよく確認し、実際に利用した覚えがあるかどうか、契約が有効かどうかを冷静に判断してください。
  • 悪質な取り立てなどの場合に備えて
    メールの内容、ホームページのアドレス等を事後に問題が生じた場合に備えて保存しておくようにしてください。

3.相談窓口

これらの不当な請求により金銭を支払ってしまった場合や悪質な取り立てを受けた場合は、最寄りの警察署までご相談ください。
また、警察庁国民生活センターのホームページでは、 架空・不当請求に関する対処方法等が紹介されていますので参考としてください。


ページのトップへ戻る