取消処分者講習のご案内
次の方は、取消処分者講習を受講しなければ運転免許試験(普通仮免許を除く。)を受けることができません。
- 運転免許の取消処分を受けた方
(再試験不合格又は再試験を受験しなかったことによる取消処分を除く。) - 運転免許の拒否処分を受けた方
- 国際免許証により6ヶ月を超える期間の運転禁止処分を受けた方
※ これらに該当する方のうち、「酒酔い運転又は酒気帯び運転若しくは危険運転致死傷罪(アルコールの影響)」により取消処分を受けた方で、平成25年4月1日以降に受講される方は、「飲酒取消処分者講習」を受けていただきます。
※ 取消処分者講習を受講した方には、取消処分者講習修了証書が交付され、1年間の受験資格が与えられます。
通常講習
講習申込方法
直接、運転免許試験場(和歌山市西一番地 交通センター1階)に来庁するか、電話にて申込みをしてください。
申込日時
- 月曜日から金曜日まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始の休日を除く。)
- 午前8時30分から午後5時0分
申込先
和歌山市西一番地 交通センター内
運転免許課 講習係
・電話番号 073-473-0110 内線364
講習日・講習場所
- 講習日及び講習場所は、申込後の指定となります。
- 講習は、2日間連続して受講していただきます。(注:「飲酒取消処分者講習」を除く。)
講習時間
- 第1日目・・・7時間
- 第2日目・・・6時間
※ 第1日目を受講しない場合は、2日目を受講できません。
※ 受付時間に遅れると受講できません。
必要な携行品
- 筆記用具(ノート類、ボールペン、鉛筆かシャーペン、消しゴム)
- 取消処分者講習修了証書用写真 2枚
(カラー又は白黒で無帽、無背景、上三分身、大きさ 縦3㎝ 横2.4㎝のもの) - 本籍地が記載された住民票 1通(コピー可)
- 仮運転免許証
- 認め印 1本(シャチハタ印等のゴム印は不可)
服装等
- 運転に適した履き物と服装で受講してください。
※ サンダル、ハイヒール、厚底靴等では受講できません。 - 眼鏡が必要な方は、必ず持参してください。
- 酒気を帯びている方は、受講できません。
講習手数料
31,200円(現金で用意してください。)
※ 受講者の都合により、講習を途中で取りやめても手数料は返金されません。
「飲酒取消処分者講習」について
酒酔い運転及び酒気帯び運転又はアルコールの影響による危険運転致死傷罪等により取消処分を受けた方は、「飲酒取消処分者講習」を受講していただきます。
講習日時・内容等
- 講習日は申込時に指定します。
第1日目(7時間)の講習を受けた後、30日以降の指定された日が第2日目(6時間)の講習日となります。 1日目と2日目の間(約30日間)、毎日規定の飲酒日誌を記載することとなります。
講習場所
- 講習場所は、申込時に指定します。
手数料
- 前記通常講習のとおりです。
講習申込方法、必要な携行品、服装等、講習手数料
- 前記通常講習のとおりです。
お問い合わせ先
和歌山県警察本部 交通部運転免許課 講習係
・電話番号 073-473-0110 内線364