和歌山県警察 Wakayama Prefectural Police

  • 文字サイズ
きしゅう君
〒640-8588
和歌山市小松原通一丁目1番地1
電話:073-423-0110
トップページ > 交通情報|運転免許関係、統計情報等 > 運転免許手続き・運転免許関連 > 高齢者講習受講対象者(免許証の有効期間満了日の年齢が70歳以上の方)の免許更新について

注目情報

事業者の方へ

リンク

高齢者講習受講対象者(免許証の有効期間満了日の年齢が70歳以上の方)の免許更新について

令和7年8月1日以降

高齢者講習受講対象者(免許証の有効期間満了日の年齢が70歳以上の方)は、免許更新時の予約は不要です。

※ 高齢者講習、認知機能検査、運転技能検査は、教習所への予約が必要ですので、お間違えのないようにお願いします。

下記のいずれかの場所、時間で免許更新手続を受けてください。

交通センターでの受付

受付日 受付時間
平日 午前10時から手続開始、5分前までにお越しください。
午後2時20分から手続開始、5分前までにお越しください。
日曜 午前10時から手続開始、5分前までにお越しください。
午後2時50分から手続開始、5分前までにお越しください。
※ 祝日及び12月29日から1月3日は受け付けていません。

田辺運転免許センターでの受付

受付日 受付時間
月・火・金 (午前中なし)
午後2時から手続開始、5分前までにお越しください。
水・木 午前10時から手続開始、5分前までにお越しください。
午後2時から手続開始、5分前までにお越しください。
※ 祝日及び12月29日から1月3日は受け付けていません。

新宮運転免許センターでの受付

受付日 受付時間
月・水 (午前中なし)
午後2時から手続開始、5分前までにお越しください。
火・木・金 午前10時から手続開始、5分前までにお越しください。
午後2時から手続開始、5分前までにお越しください。
※ 祝日及び12月29日から1月3日は受け付けていません。

警察署(橋本、かつらぎ、岩出、有田湯浅、御坊)
分庁舎(有田・串本)での受付

※ 後日交付、講習は後日指定(約3~4週間後)となり、講習終了時に免許証を交付します。※ マイナ免許証を希望される方は、警察署では受付できませんので、交通センター、田辺運転免許センター又は新宮運転免許センターで受付を行ってください。
受付日 受付時間
平日 午前9時から午後0時の間にお越しください。
午後1時から午後5時の間にお越しください。
※ 祝日及び12月29日から1月3日は受け付けていません。

問い合わせ先

上記記載以外の不明点等については、次の連絡先にお問い合わせください。

  1. 和歌山県警察での具体的な手続方法、その他のお問い合わせ和歌山県警察交通部運転免許課 免許係電話:073-473-0110受付時間 平日:9:00-17:00※ 土曜、日曜、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除く

ページのトップへ戻る